学校ブログ

予定通り、本日18日に運動会を開催することができました。

 

 

 

 

 

 

 

途中パラパラ雨が降ってきた時がありましたが、プログラム通りに実施することができました。

 

1、2年生のかわいさ抜群の演技

 

 

 

 

 

 

 

3、4年生の力強い演技

 

 

 

 

 

 

 

5、6年生の迫力ある演技

 

 

 

 

 

 

 

最高でした!

運動会テーマの「史上最高の運動会」になったかな。

みんなよくがんばりました。ありがとう。

保護者の皆様、地域の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。

 

11月にはマラソン大会や美術展、

そしていよいよ11月19日の「いぶきフェスティバル」と続きます。

今日の子どもたちのがんばりを見ていると、もう期待しかありません。

子どもたちのがんばりをおうちでも応援よろしくお願いします!

今週になって雨が降り続き、開催を心配していた運動会ですが、

今日の晴天で一気に運動場の状態が回復しました。

子どもたちや先生たちの願いが天に届いたと思っています。

4、5、6年生のみんなとPTA役員さんにお手伝いいただいて、前日準備も完了しました。

Beyond the limit

限界を超えろ 最後まで力を出しきり 史上最高の運動会にしよう

 

今年のスローガンです。

全校一丸となって史上最高を目指します。

皆様の応援、どうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ明後日に迫った運動会ですが、

午前中の雨で運動場に水たまりができてしまいました。

明日は晴天の予報ですし、なんとか土曜日に予定通り実施したいところです。

 

昼休み、2年生の子どもたちからてるてる坊主をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

するとどうでしょう、雨足が弱まってきました!

ありがとう!心強い応援団です。

国スポは今日が閉会式、

そして来週末が本校運動会です。

低、中、高それぞれの集団演技やリレーの練習にも熱が入ってきました。

そして応援練習です。赤、白それぞれのリーダーが中心となり、

練習から元気な声が響き渡っています。

リーダーたちが中心となって制作した応援旗です。

 

校長室給食を始めました。

まずは5、6年生に来てもらいました。

今年はみんなの「好きなこと」を聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もいぶきファームの谷口さんにご指導いただき、

3年生が伊吹大根のたねをまきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずいぶん涼しくなったので、伊吹大根にはちょうどいいようです。

谷口さんと一緒に「大きくな~れ」とお願いしながらまきました。

 

18日の運動会に向けての練習が本格化してきましたが、

「いぶきフェスティバル」に向けた学習も始まっています。

楽しみです。

 

 

10月になりました。

いよいよ国スポホッケー競技も開幕です。

伊吹小の3~6年生が、一番乗りで観戦させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援リーダーさんの掛け声にあわせて一生懸命応援しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は徳島VS福井の試合でした。

滋賀県チームは明日からの出場ですね。

がんばってください!

5月7日にみんなで作ったイブキジャコウソウのポット苗が、

いよいよ伊吹山に行くこととなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝、角田市長様はじめ、まち保全課様、

指導下さった地域の皆様に来ていただき、

150ポットほどの苗を引き渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの思いとともに、伊吹山の植生復元の一助となればと思います。

いつか子どもたちが伊吹山に登った時に再会できるといいなと思います。

(8~9合目付近に植えられるようです)

 

国スポホッケーも近づいてきました。

本日、1学期の終了式を行い、夏季休業に入りました。

大きな事故や病気もなく、子どもたちが元気に1学期を終えられたことをうれしく思います。

終業式では各学年の代表ががんばったことを発表しました。

 

 

 

 

 

 

暑さ対策として、エアコンのある和室で終業式をしたこともあって、

代表の子どもたちの発表がよく聞こえ、よく伝わってきました。

2学期もそれぞれの力を発揮し、「学び高めるいぶきっ子」を目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国スポ・障スポ応援のぼり旗が完成しました。

全都道府県を市内9小学校で分担し、ホッケー会場に立てられます。

10月の本番が楽しみです。(8月には本庁舎に展示される予定だそうです)

 

2学期は9月1日から、みんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

良い夏休みをお過ごしください。

今年度も代表委員(本部委員)の子どもたちが

1学期のつうしんぼを作り、終業式で発表しました。

 

 

 

 

 

 

いつも感心するのですが、2学期に向けてのアドバイスまで考えています。

私たちも参考になります。ありがとう。

伊吹小つうしんぼ R7 1学期 .pdf

6月25日(水)、1~4年生の「伊吹山山頂登山」でした。

雨が時折パラパラ降っていたのですが、くもりの予報を信じて出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県境をこえると雨が激しくなり、

伊吹山ドライブウェイ料金所に着くと残念ながら「通行止め」でした。

雨量が通行規制基準値を超えたためだそうです。

今年の山頂登山は残念ながら中止となってしまいました。

 

学校に戻ったあと、1~3年と4年にわかれて、

それぞれサポートいただいている地域の方からお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊吹山山頂は年間300日も霧の日があるそうです。

それは動植物が豊富な山である理由でもあるのですが、

晴天の伊吹山に登れることはめずらしいことです。

今日、伊吹山まで行くことができなかったことで自然の厳しさを再認識できました。

サポートいただいた「伊吹山もりびとの会」、「霊峰伊吹山の会」の皆様、

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

米原市役所YouTubeチャンネルの伊吹山応援特別マンガ「伊吹山とともに」

子どもたちにも見てもらいました。リンクを貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=3hKBmYhC1WQ

広告
049563
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る