学校ブログ
チューリップ交流会
12月になりました。
伊吹山の初冠雪も発表され、いよいよ冬本番というところでしょうか。
毎年恒例となりました、来年度入学予定の年長児さんと本校1年生児童が
「チューリップ交流会」で楽しいひと時を過ごしました。
まずは教室で顔合わせ、そして一緒にチューリップの球根を植えました。
4月の入学式には、きれいな花が咲いていることと思います。
その後は教室に戻って「あきランド」にご招待。いぶきフェスティバルで発表しているので、もうばっちりです。
最後に記念写真を撮ってお見送りをしました。
ぐんと成長した1年生のみんな、しっかりセンパイの顔でした。
年長児さんをしっかりリードする姿がとってもたのもしかったです。
また、今朝は月初めのあいさつ運動の日でした。
なんと、先日就任された角田米原市長様がいらしてくださいました。ありがとうございます。
いぶきフェスティバル「地域の部」
いぶきフェスティバル「地域の部」の様子をお伝えします。
「ドローンと伊吹」
講師の伊賀並さんと長浜さんから、実際にいろいろな種類のドローンを見せていただきお話を聞きました。
前もって伊吹小学区の各地区を空撮いただいており、その動画も見せていただきました。
後半は伊吹山の学習でいつもお世話になっている髙橋さんから、
ドローンで撮影された登山道の様子など伊吹山の現状についてお話を聞きました。
「国スポ・障スポ競技体験~スポーツ鬼ごっこ~」
山麓体育館と市スポーツ推進課より講師をお招きし、来年の「国スポ・障スポ」競技の体験をしました。
ルールのある鬼ごっこですが、子どもたちはまず体験しながら学んでいました。
勝敗がつくのが早く、何度も繰り返しチャレンジできたのが良かったように思います。
(高度な作戦を立てるようになると膠着するそうです)
休み時間や体育の学習にも取り入れられそうなスポーツでした。
地域の部でご指導いただきました講師の皆様、そしてご準備くださいました学校運営協議会の皆様、
お世話になりありがとうございました。
いぶきフェスティバル ご参観ありがとうございました
11月20日、いぶきフェスティバルを開催しました。
たくさんの皆様にご参観いただきありがとうございました。
避難訓練・ケビン先生
9月になりました。
台風10号の影響が心配でしたが、ようやく通り過ぎてくれました。
金曜夕刻から土曜日にかけて体育館に避難された方もおられました。
私たちの地域には大きな災害なく終わりましたが、まだまだ心配です。
九州や東海地方は甚大な被害が出ています。やはり備えは大切です。
そして暑さもまた厳しくなってきました。
子どもたちの体調にも十分気を配っていきたいと思います。
今日は避難訓練(地震)でした。
子どもたちは冷静に身を守る行動がとれました。
運動場は雨でぬかるんでいましたし、体育館も避難所の撤収中でしたので、
2次避難は体育館前の前庭としました。
いつもとは違う場所に集合しましたが、こちらも混乱なく集まることができました。
また、本日よりケビン先生による英語学習も始まっています。
ケビン先生はニュージーランド出身ということで
キウイ(鳥)ののぬいぐるみを使って楽しく説明されていました。
キウイ(果物)との関係はわかったかな?
久しぶりに伊吹山がくっきり見えました。登山道の状態も気になります。
2学期が始まりました。
夏休みが終わり、本日より2学期が始まりました。
子どもたちは大きな袋に絵や工作などを持って登校してきました。
台風の接近もあり心配事もありましたが、元気な姿を見るとやはりホッとします。
始業式は体育館が暑いことに加え、避難所等で使えないことも想定し、
図書室から各教室に向けて校内オンライン配信で行いました。
私は夏休みの思い出とともに、災害に備えることの大切さについて話しました。
その後、メイソン先生に替わって英語の学習をしてくださるケビン先生を紹介しました。
また、学年代表児童が夏休みの思い出を発表したり、
6年生の応援団から運動会テーマやスローガンの発表もありました。
10月には運動会、11月にはいぶきフェスティバルと大きな行事がある2学期です。
「いのち」「ふれあい」「きづき」を合言葉に、
地域とともにある伊吹小学校としてさまざまな教育活動に取り組んでいきます。
皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
今朝の伊吹山です。今後の台風の影響が気になります。
登校時には降っていなくても、下校時に急な降雨の可能性もあります。
天気予報も参考にしていただき、カッパ忘れのないようよろしくお願いします。
1学期終了、「がんばろう いぶき」、「ありがとうメイソン先生」
本日、1学期最終日を無事むかえることができました。
保護者の皆様や地域の方々の支えで大きな事故もなく、
この日を迎えることができたことに感謝いたします。
終業式ではどうしても7月1日の土砂災害について話すべきと思い、
自然災害はいつ起こるかわからないのではなく、いつでも起こりうるものであること。
発生すればたくさんの方が避難や復旧に向けて努力されるということ。
そして私たちもなにかできることを考えていくことが大切であること、等を話しました。
伊吹小としては、避難所の横でほぼふだん通りに子どもたちが学校生活を送ることができたということが、
私たちにできることのひとつであったように感じています。
また、本日更新の「伊吹山テレビ」でメッセージを発信することができました。
来週には米原市のYouTubeでも見ることができると思います。
ぜひ、ご覧いただき、子どもたちの思いにふれていただければと思います。
写真は「1学期がんばったこと」の発表の様子です。
もうひとつ、残念なお知らせがありました。
本校で7年間勤務いただいていたメイソン・ロッシュ先生が、このたび異動されることになりました。
明るく、楽しく、子どもたちに接し、熱心に英語指導をいていただいていたのですが、
2学期から別の学校に勤務されることとなり、お別れしなくてはなりません。
どうぞ次の学校でもがんばってください。今までありがとうございました。
それでは伊吹小学校のみなさん、楽しく有意義な夏休みを過ごしてください。
2学期は8月28日からです。いつものように校門で待っています。
元気に登校してきてくださいね。
スクールガード感謝の集い
終業式に先立って、スクールガード感謝の集いを行いました。
毎日の登下校を見守って下さりありがとうございます。
感謝の言葉を述べ、お手紙を手渡しました。
2学期以降もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
令和6年度1学期伊吹小つうしんぼ
伊吹山テレビで発信
今回の土砂災害に対し、本校からメッセージを発信する機会をいただきました。
7月12日(火)、伊吹山テレビより撮影に来られました。
雨上がりでまだ雲が広がる空模様でしたが、6年生のシーンは玄関~前庭で撮影しました。
続いて1~5年生の教室で、それぞれのメッセージを発表しました。
最後にみんなが体育館に集まり、全校でのメッセージを発信しました。
今回、6年生の防災学習での感想をベースに、全校メッセージとして構成しました。
現在も伊吹小体育館の避難所機能は継続中です。
避難されている方はおられませんが、復旧作業やえん堤の土砂撤去に多くの方々が取り組んでおられます。
子どもたちの応援したいという思い、できることをしたいという考え、ありがとうという気持ち…。
ぜひご覧になっていただければと思います。
伊吹山テレビの更新は毎週金曜日ですので、7月19日より流れる予定です。
また、数日後には米原市のYouTubeチャンネルでも配信があります。
https://www.youtube.com/channel/UCa6kf7QXM--uh-GcxL1E4aw
がんばろう IBUKI
いよいよ明日は1学期終業式です。
夏休み期間はそれぞれの地域でお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
6年生が避難所を見せていただきました
7月1日に発生した伊吹区の土砂災害につきまして、被災された方々、避難されている皆様には心からお見舞い申し上げるとともに、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
今回の災害により、本校体育館が広域避難所となりました。当日夜には40名を超える方が避難してこられました。現在は2次避難所(民宿)や空調がある校舎内に移動しておられますが、4日現在、本校はまだ避難所として機能しています。
昨日(3日)、6年生が学習の一環として、避難されている方々が少ない時間帯に体育館の避難所の様子を見せてもらいました。実際に支援物資がフロアに広げられ、対応に来られている市職員の方々も災害対策時の服装でした。普段とは違う体育館の中をタブレットのカメラで記録していました。今後の学習の中でより詳しく調べ、考えを深めて自分なりの考えを発信してくれると期待しています。
子どもたちの目の前で災害が起こってはいませんが、報道による生々しい現場レポートなどを目にしていることと思います。この災害について、子どもたち一人ひとりが感じていることや、考えたことがあるのではないでしょうか。現在、児童全員が元気な様子で登校しています。今後、不安や恐怖が大きくならないよう、しっかりと見守っていかねばと思います。子どもたちとともに伊吹小学校としてできることを考え、取り組んでいかねばと思います。
がんばろう IBUKI