学校からのお知らせ

令和7年度の学校だよりを掲載していきます

今年度も「学校だより」を掲載いたします。

メニュー欄の「学校だより」よりご覧ください。

なお、児童が写っている写真については、個人情報に配慮し鮮明度を落としております。

学校ブログ等についても写真掲載には同様の配慮をいたします。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

RSS2.0
本日、1学期の終了式を行い、夏季休業に入りました。 大きな事故や病気もなく、子どもたちが元気に1学期を終えられたことをうれしく思います。 終業式では各学年の代表ががんばったことを発表しました。             暑さ対策として、エアコンのある和室で終業式をしたこともあって、 代表の子どもたちの発表がよく聞こえ、よく伝わってきました。 2学期もそれぞれの力を発揮し、「学び高めるいぶきっ子」を目指します。                         国スポ・障スポ応援のぼり旗が完成しました。 全都道府県を市内9小学校で分担し、ホッケー会場に立てられます。 10月の本番が楽しみです。(8月には本庁舎に展示される予定だそうです)   2学期は9月1日から、みんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。 良い夏休みをお過ごしください。
今年度も代表委員(本部委員)の子どもたちが 1学期のつうしんぼを作り、終業式で発表しました。             いつも感心するのですが、2学期に向けてのアドバイスまで考えています。 私たちも参考になります。ありがとう。 伊吹小つうしんぼ R7 1学期 .pdf
6月25日(水)、1~4年生の「伊吹山山頂登山」でした。 雨が時折パラパラ降っていたのですが、くもりの予報を信じて出発しました。                       県境をこえると雨が激しくなり、 伊吹山ドライブウェイ料金所に着くと残念ながら「通行止め」でした。 雨量が通行規制基準値を超えたためだそうです。 今年の山頂登山は残念ながら中止となってしまいました。   学校に戻ったあと、1~3年と4年にわかれて、 それぞれサポートいただいている地域の方からお話を聞きました。                                             伊吹山山頂は年間300日も霧の日があるそうです。 それは動植物が豊富な山である理由でもあるのですが、 晴天の伊吹山に登れることはめずらしいことです。 今日、伊吹山まで行くことができなかったことで自然の厳しさを再認識できました。 サポートいただいた「伊吹山もりびとの会」、「霊峰伊吹山の会」の皆様、 ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。   米原市役所YouTubeチャンネルの伊吹山応援特別マンガ「伊吹山とともに」 子どもたちにも見てもらいました。リンクを貼っておきます。 https://www.youtube.com/watch?...