RSS2.0
4月18日(木)6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。             ふだんのテストプリントとは勝手が違う様子もありましたが、 国語、算数ともに一生懸命に取り組む姿が頼もしかったです。 伊吹小としても、今回の結果を検討し、学習指導の充実や改善に生かしていきます。
4月17日、今年度1回目の避難訓練です。 基本的な避難の流れと集合場所を確認しました。 緊急放送の避難指示が出て、運動場西側に全校児童が集合するまでにかかった時間は今年も3分を切りました。 消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。             「なぜ避難訓練をするの?伊吹小の大事な3つのことばのどれかな?」と問いかけたところ、 『いのち~』 とみんなが答えてくれました。 始業式で伝えたことをしっかり覚えて関連付けてくれています。 伊吹小の合言葉として定着させていきたいです。
あいにくの雨となりましたが、4月9日(火)入学式を行いました。              1年教室でのお話が終わるころには雨もやみ、伊吹山もしっかりと見えていました。                       10名の1年生のみなさん、明日からは集団登校です。元気にがんばりましょう! 在校生のみなさん、とても静かにお話が聞けました。すばらしかったです。 この2日間、伊吹小学校の子どもたち、よくがんばりました。   「いのち ふれあい きづき 学び高めるいぶきっ子」 今年度変更した学校教育目標です。 この目標に向け、まずは力強く出発できたと感じています。
本日4月9日(火)、入学式を挙行いたしました。 10名の1年生が入学されたことで、全校児童70名となりました。 このホームページでは、令和6年度の伊吹小学校の教育活動の様子について、 学校ブログ等でお知らせしていきます。 こまめな更新を心がけていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
4月8日、いよいよ伊吹小学校の令和6年度が始まりました。 今日は新任式と始業式、そして上学年の子どもたちと一緒に明日の入学式の準備をしました。             あいにくの曇り空でしたが、体育館前の桜は満開です。 校門で子どもたちの元気な顔に会えて本当によかったです。             明日は入学式、10名の1年生を迎え、全校70名で令和6年度もがんばっていきます。 皆さまのご支援、ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
3月19日(火)15名の6年生が伊吹小を巣立っていきました。                       キリッとした態度で立派に式を終えた卒業生。 在校生もその姿に影響されて、引き締まったよい卒業式となりました。   そして22日(金)修了式です。                       1年間の思い出や、前のブログに掲載した「つうしんぼ」など、 子どもたちがしっかりとまとめてくれました。   この1年間、保護者の皆様や地域の方々に支えていただき、 大きな事故もなく無事終えることができました。 本当に感謝しております。ありがとうございました。 令和6年度も引き続きご支援、ご協力よろしくお願いいたします。                          伊吹小学校 校長  阿部 弘
修了式にて、発表してくれました。                                                                                                          
3月に入り、節目となる行事がたくさんありますが、 5日は「6年生を送る会」を開催しました。 5年生が中心となり計画から当日の進行までよくがんばりました。 在校生は6年生に、6年生は在校生に、それぞれ感謝の思いを伝えました。             19日の卒業式まで残り2週間。 慌ただしくも、感動の毎日になるよう全校で盛り上げていきたいです。
学校薬剤師さんに来ていただき、6年生が薬物乱用防止の学習をしました。 禁止薬物や危険ドラッグについて、その恐ろしさを学びました。 未成年の飲酒や喫煙ももちろんダメですが、 近年問題視されている若年層のオーバードーズ、 小学生のエナジードリンクによるカフェインの過剰摂取など、 身の回りに危険が潜んでいることを知ることも大切です。 そして「ダメ」、「いらない」と言える気持ちも育てたいです。
6年生のみんなは2月初めに入学説明会で中学校に行きましたが、 今日は中学校から校長先生はじめたくさんの先生方が参観に来られました。             落ち着いて学習している様子を見ていただけましたね。   隣の5年生の教室では、6年生を送る会の準備が着々と進んでいました。             卒業式まであと1ヶ月、いよいよです。
本校に来ていただいているスクールカウンセラー(SC)の先生が、 5・6年生と3・4年生にそれぞれ心理授業を行ってくださいました。 コミュニケーションや気持ちのマネジメントなど、専門的な視点を通して 子どもたちに指導していただきました。 自分を振り返ったり、相手との関係性を考えたりするきっかけになればと思います。
1月23日~2月9日の間、ホッケー教室を開催していただきました。 市ホッケー協会よりたくさんの方に指導に来ていただきました。 伊吹小学校のOB・OGの方ばかりで、 中には地元Blue Sticksで選手として活躍されている方もいて、 ホッケーの町米原、そしてその中心が伊吹地域であることを実感しました。 そして子どもたち、みんな一生懸命にボールを追いかけ、楽しく活動できました。  教室後半にはしっかり試合ができていたのにもびっくり。チームで作戦も立てていました。 さすが伊吹の子、未来のBlue Sticks、そして日本代表へと期待が膨らみます。 講師の皆様、ありがとうございます。また来年もよろしくお願いします。 2025年の国スポも楽しみです!                        
2月8日(木)、3年生が伊吹山文化資料館見学に行ってきました。 地域の歴史や発展について学習を進めていますが、 実際に体験したり実物に触れたりする機会として、毎年見学しています。                           なわない体験、石臼引き体験、火鉢体験(かきもち焼き)でタイムスリップ。 蚕さん、ヨモギ…伊吹地域に限らず昔は普通にあったものがめずらしく感じられます。 子どもたちはどのように感じたのでしょう。学習の成果が楽しみです。 資料館のスタッフ、ボランティアの皆様、ありがとうございました。 私はたいへん懐かしい時間を過ごすことができました。
1月19日(金)、4~6年生がスキー教室に行きました。 前日までの雨はどこへやら、晴天に恵まれゲレンデコンディションもバッチリです。             初心者コースの子どもたちも午前中の練習でコツをつかみ、 午後は何度もゲレンデを往復する姿が見られました。 地元にスキー場がある伊吹っ子ですから、それも納得です。 大満足の1日となりました。
以前よりニュース等で話題になっていましたが、 MLB大谷翔平選手のグローブが伊吹小にも届きました。                       始業式で代表の子どもたちに開封してもらい、みんなにお披露目しました。 大谷選手からのメッセージも読んでもらいました。 その後、使い初めとして少しだけキャッチボールもしました。             これから各学級に回していきます。 手に取って、そしてキャッチボールをしてみて、 大谷選手の気持ちにふれてほしいと思います。 「野球しようぜ!」 大谷翔平
あけましておめでとうございます。 3学期が始まりました。 令和6年は元日から大変な災害に見舞われました。 ふだんからの備えはやはり大切だと再確認しています。   前日降った雪がまだあちこちに残る中、子どもたちは元気に登校してきました。 始業式では、各学年の代表の子どもたちが今年の目標を発表しました。 工夫しながらコツコツと目標に向かって努力をしてほしいと思います。 一緒にがんばっていきましょう!
代表委員会のみんなが、1学期に引き続き 「伊吹小つうしんぼ」を発表しました。                                                                                                                               各学年の振り返りをもとに、コメントをつけて発表しました。 3学期、これを参考にしてがんばっていきましょう。 代表委員のみなさん、ありがとう!
伊吹薬草の里文化センター様にご協力いただき、 3・4年生が熱心に調べて発表した模造紙資料を、 ジョイホール入り口のところに展示していただいています。                                             近くにお越しの際は、ぜひお寄りください。 その時は子どもたち、また説明よろしくお願いしますね。
いぶきフェスティバルにはZTVさんが取材に入られていました。             ZTV:「おうみ!かわら版(彦根)」11月27日(月)18時~初回放送 伊吹山テレビ:12月8日(金)より ご覧ください。
いぶきフェスティバル後半は学校運営協議会委員の皆さんに企画いただいている【地域の部】です。 「伊吹そばについて」:いぶきファーム 谷口さん                         「イヌワシと伊吹山の自然」:イーグレットオフィス 須藤さん                         伊吹学区のよさをより深く学ぶ機会となりました。
今日は「いぶきフェスティバル」でした。 今まで積み上げてきた学習の成果を発表しました。   1年「たのしいあきのおみせやさん」             2年「うごく!うごく!おもちゃやさん」             3年「伊吹大根と弥高いも」             4年「すごいぞ!いぶきの自然発見隊」             5年「福祉について・お米の一生」             6年「災害・防災について」             楽しいおもちゃや掲示物、タブレットPCを活用してプレゼンテーション等、アイデアを駆使して発表しました。
なんと7合目あたりから上が真っ白に。初冠雪です。 その後9時過ぎにはなくなっていました。 (平地に降るまであと2回ということですね) 寒いけれど良い天気と思っていたら…、1~3年生が下校すると時雨れました。                       そして虹。 雨が強くなって消えてしまいましたが、また晴れてきました。                       本当に不安定な天気です。 学校だより等でもお願いしていますが、朝晴れていても下校時に時雨れることがありますので、天気予報などを参考にしていただき、カッパを忘れないよう注意してください。 よろしくお願いします。
爽やかな秋晴れの今日11月2日(木)、マラソン大会を開催しました。 今年度は低学年3分、中学年5分、高学年7分の時間走です。 マラソンタイムで練習した成果を発揮しました。                         学校目標のひとつ「きたえ やりぬく子」にむけてがんばることができました。 応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
10月27日(金)、5年生が福祉体験を行いました。 米原市の社会福祉協議会より講師をお招きし、 高齢者福祉について体験を通して学びました。
10月26日(木)、6年生が春照小学校で開催された 「伊吹地区陸上記録会」に参加しました。 感染症対策で開催が見送られていましたが、 今年度、規模を縮小して6年生のみで実施できました。 子どもたちは運動会から引き続き練習を続け、 個人では100m走か900m走、そして、選手リレー、交流種目に参加しました。 交流種目には伊吹地区らしく「ユニホックリレー」があり、 華麗なスティックさばきを見せてくれる子もいました。 慣れない春照小の運動場でしたが、直線の100m走や、4色に分かれての競技など、 たくさんの同級生の中で体験することができました。
10月19日(木)、ルッチプラザで山東部音楽会が開催されました。 伊吹小からは3、4年生が今までの練習の成果を発表してきました。             『滋賀の昔話の世界へ』音楽物語「ふなになったげんごろう」を練習通り元気に披露することができました。 山東部の小学校5校はいずれも3、4年生単独、または混成の参加でしたので、同学年の交流の機会ともなりました。 合唱や合奏、リズム打ちやセリフ、振り付け…、それぞれ工夫されており、 楽しく演奏する姿をたくさん見ることができました。   中学校の部ではさすがの合唱です。 クラス、学年、学校全体が一丸となって取り組む姿勢は、やはり中学生のお兄さん、お姉さんです。 伊吹小のみんなもその歌の力に引き込まれていました。 (伊吹小は中央最前列に座っていたのでなおさらです。よい経験でした。)   発表に鑑賞に半日しっかり取り組みました。みんなバッチリよかったです!
10月17日(火)2年生が長浜たんけんに行ってきました。  学校→米原駅:スクールバス  米原駅→長浜駅:電車  長浜駅~ヤンマーミュージアム~つるやパン~豊公園:徒歩 午前中にこれだけの場所をたんけんしてきました。             長浜駅では駅員さんの話を熱心にメモしていましたし、きっぷややラスクの買い物はとってもスムーズ! ヤンマーミュージアムの体験活動にお弁当後の豊公園の遊具と、からだもバッチリ動かしてきました。 2年生のみんなをとても頼もしく感じた1日でした。                         長浜駅のテラスからも伊吹山がきれいに見えていました。
少し肌寒さもありましたが、秋晴れの好天の下で運動会を実施することができました。                                   「力をあわせて 一人一人の笑顔が輝く 最高の運動会にしよう!」 みんなのがんばりで達成できたと思います。 みんな輝いていました。最高の運動会でした。ありがとう!
いよいよ明日は運動会 今日の午後は4、5、6年生と一緒に前日準備を行いました。                       明日は晴れの予報が出ています。 会場は準備完了です。 子どもたちの一生懸命を、ぜひご覧ください。
いよいよ来週にせまった運動会、初めての全校練習です。                       入場から開会式、そして閉会式の大まかな流れや動きを確認しました。 高学年のみんながリーダーとしてがんばっています。 風があったとはいえ蒸し暑い1日でした。 9月の終わりですが、熱中症対策をしっかり意識して取り組まねばなりません。 学校だより等でもお願いしていますが、子どもたちの体調管理について、 どうぞよろしくお願いいたします。   先週末に3年生がまいた伊吹大根が発芽していました。 どのように大きくなるのでしょう。しっかり観察してくださいね。
昼休みになかよし学級の教室で「かわいいおかしやさん」がオープンしていました。                 手作りのお菓子でお店が開店、国語や算数、図工などいろいろな学習の成果を見せてくれました。 店主さん、大繁盛で大忙しでしたね。次もがんばって!
運動会の応援練習が始まりました。 高学年の応援団メンバーが内容を考え、 今日はそれをそれぞれの組のみんなに伝えました。             息の合った応援ができるよう、練習がんばってください!
先日の学習参観にはたくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。 モジュールの『英語』、そして『道徳』を参観いただきました。                         9月も半ばとなり、いよいよ運動会に向けた練習が本格化してきます。 まだまだ暑い日が続きますので、熱中症等、子どもたちの様子に十分気をつけて進めていきます。 ご家庭での健康管理や毎日のお茶、着替えの準備等どうぞよろしくお願いします。
9月11~12日の一泊二日の日程で 5年生がびわ湖フローティングスクールに行ってきました。                       フローティングスクールが始まって40周年です。 保護者の皆様も乗船された方が多いのではないでしょうか。 「うみのこ」は2代目になっていますので、船内など変わっている部分は多いです。 でも、親子で共通の「うみのこ」体験の話ができるというのも歴史を感じます。                                   長浜港に着くと伊吹山がきれいに見えました。   次の日からさっそく学習のまとめに入っています。 テーマである「『イイやん!びわ湖!!』母なる湖をじまんしよう」について 体験したことや学習したこと、それぞれの思いをしっかりまとめてほしいと思っています。  
6年生、書写の授業の一コマ                       自分の書きたい漢字を、そのイメージにあわせ、 自分なりに工夫して書きました。 のびのび、いきいき、みんなの楽しい表情が印象的でした。                         久しぶりに朝からすっきりとした晴れ、伊吹山もくっきり見えます。 校門の西にあるカリン(花梨)の実が大きくなってきています。 少し秋に近づいたように感じました。
今日、9月1日は防災の日です。 関東大震災発生日にちなんで制定されましたが、 その関東大震災から100年がたちました。 阪神淡路大震災や東日本大震災の記憶はまだまだ生々しいですし、 台風による水害なども毎年発生しています。 やはり日本は災害が多いのではないかと感じます。   災害に遭遇した際に、冷静に行動するための訓練です。 子どもたちは お(さない)、は(しらない)、 し(ゃべらない)、も(どらない)を しっかり意識して訓練することができました。   この機会に、お家でも防災や避難についてご確認いただければと思います。                                             消防署の方より、地震の場合上からモノが落ちてくるので、 逃げている時にときどき上を見て確認しようというアドバイスをいただきました。
8/30、FBC(フラワー・ブラボー・コンクール)花壇の審査に来られました。 伊吹小学校は、毎年奨励賞等をいただいており、 今年も環境委員会の子どもたちがが中心となって、 花壇のデザインを考えたり、植え付けや水やりをがんばっていました。 暑い日が続いたせいでしょうか、満開とはなりませんでしたが、元気に咲いてくれました。                                               今日で8月が終わります。 子どもたちの元気な声で学校も元気になります。 伊吹山の登山道も1日もはやく元気に復活してほしいです。  
本日より、2学期開始です。 いつもの時刻にみんなしっかり登校してきました。                       うれしいことに、本日73名全員出席! もちろん先生たちもみんないましたから、2学期をフルメンバーでスタートすることができました。 こんなにうれしいことはありません。   始業式では、①めあてや目標を持って取り組むこと、②熱中症に十分注意すること、③困ったことがあれば必ず相談すること、の3つについて伝えました。 運動会やいぶきフェスティバルなど盛りだくさんの2学期、子どもたちのがんばりを支えていきたいです。   その後、学年の代表から、2学期の目標についての発表がありました。 運動会や算数などそれぞれの思いをしっかりと伝えることができました。                       この暑さはまだまだ続きそうです。学校生活の中でも十分配慮して活動を進めていきます。 2学期もどうぞよろしくお願いします。
毎日暑い日が続いています。日によっては熱中症警戒アラートが発表されています。 長い夏休みを元気に、安全にすごすためにも、こういった情報にも注意いただき、 楽しく、有意義な毎日を送っていただきたいと思います。   さて、ブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません。 8月に入りましたが、1学期最終日の様子を記録しておきます。   スクールガード感謝の集い 毎日お世話になっているスクールガードの皆さんや スクールバスのドライバーさんに感謝の気持ちを伝える集会を行いました。 合わせて7名の方にお越しいただき、子どもたちからお一人おひとりに お礼の言葉とともに手作りの感謝状をお渡ししました。             この様子は伊吹山テレビ2023年7月28日号で紹介されています。 下のリンクよりご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=9lzNVxvijcQ   1学期終業式 感謝の集いに引き続いて1学期の終業式を行いました。 各学年代表児童から1学期にがんばったことの発表に続き、 代表委員会より学年ごとの「伊吹小通信簿」の発表がありました。                                   1学期のまとめ、そして2学期に向けてのがんばりどころなど、 ...